ウンタのウイスキー日記

1万以下で美味いウイスキー探す旅

ビッグピート

f:id:unta02:20160915002326j:plain

グラス : 創吉テイスティング1
ボトル:開封後1ヶ月
評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 6点
度数 : 46%
地域 : アイラ
ハウススタイル:スモーキー、潮気
コスパ : 良い方  6000円台

 

 

ボトラーズのダグラスレイン社のアイラモルトブレンディッドウイスキー。ラベルがダサくてずっと避けてました。売り文句は、ウイスキーバイブルで96点の高得点を叩き出した驚愕のボトル、 らしい。あと、閉鎖され高値更新中のポートエレン(1982年〜1983年ビンテージ使用1年だけか!)が入ってるのもウイスキービギナーとしては嬉しく感じてしまいますね〜

 

味。野焼きの煙、消し残った炭、湿った木々の樹液の甘い香り、潮、塩、海藻の香り。

 

香り。甘さがあるがスモーキーフレイバーで視界が悪い、カリラ由来のスパイシーさもあり、ますます混乱する、塩気の渦。時折ボウモア特有のハニーな甘さも見え隠れするが、アイラモルトのブレンドらしくピートに煙に巻かれ、現れては消えてく。ピートが強めで重く感じるが、若い原酒を使っているためか若くフレッシュな要素もある。

 

フィニッシュ 。アタック、ミドル、フィニッシュと嵐の様な変化。ミドルからフィニッシュにかけてピートの波が押し寄せる。フィニッシュは長く余韻を楽しませてくれる。


アードベッグ、カリラ、ボウモア、ポートエレンの4蒸留所のアイラモルトをバッティングさせた実験的なボトルで、成功していると思います。アードベッグがキーモルトとして効いていて、スモーキーで重いアイラモルトを悩んでいる時に手元にあると正解を導き出してくれる1本で、飲めば飲むほどに新たな発見があります、味の変化を良しと捉えるか、まとまりが無いと捉えるかで評価が分かれそう。

「洗練」から遠く離れた、ヤンチャなボトルですかね、このピートの嵐の中、熟成感が醸し出す海の凪の様な瞬間があれば最高なのにな〜(そんなボトル1万以下であるのかしら?)

 

オールドプルトニー イザベラフォーチュナ

f:id:unta02:20160913000236j:image

 

グラス/グレンケアン
ボトル:開封後1ヶ月
評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 6点〜7点
樽: バーボン樽
度数:46%
地域:ハイランド
ハウススタイル:オイリー、潮気、重厚
コスパ : 良い 1リットルで5000〜6000円

 

オールドプルトニーの免税店限定の商品。コチラは、セカンドリリースの46%加水版です。ファーストリリースは、カスクストレングスで評判がかなり良かったらしいです。いつか飲んでみたいなー

香り、アルコールの匂いと共にレモンや若い果実を思わせる軽い酸味、時間の経過と共にメロンやバニラ、モルトの甘い香り。メロンパン、少しのピート、海、オイリーさ。

味、バーボン樽由来のバニラ、ココナッツのような甘さ、舌の上を包むオイル、クリーム、海、潮気。ピート。ライトで少し水っぽい。

フィニッシュ 、アタックは柔らかく甘くミドルからフィニッシュにかけて、ピートや潮気、若い酸味が出てくる、余韻は緩やかに短い。

 

オールドプルトニーの17年の代打として何かないか探していた所、バーボン樽熟成のプルトニーがあったので購入。シェリー樽系は苦手な味の場合が多いので基本的に敬遠気味。

飲む日によって印象が変わる難しいボトルですが、最初飲んだ時、『当たり!』と感じニンマリしたのでそれを信じましょうかね、プルトニー17年の代打も任せられそうです。
17年に比べてライトで熟成感が醸し出す、味のまとまりなどは劣るけど、甘さや軽やかさで勝ってると思える所もある、送りバントや盗塁で活躍するタイプですねー

このボトル時間が経過した時の香りが素晴らしく良いのもポイントで何故か時間が経った方が美味しく感じるのは気のせいかな?

 今日も麦の海で溺れそう。

 

クライヌリッシュ14年 旧ラベル

f:id:unta02:20160911234925j:image

グラス: 創吉テイスティング1
ボトル:開封後2ヶ月
評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 7点

度数:46%

地域:ハイランド
ハウススタイル:ワクシー、モルティー、オールラウンダー
コスパ :良い 4000円前半

ハイランドモルトの銘酒中の銘酒と言われクライヌリッシュ。コチラは旧ラベル、現行品と比べていないので味の変化はわからないけど素晴らしいボトル。

ボトラーズでリリースされていたビジュアルフレーバーのカスクストレングスの出来があまりに良くて、そのボトルが残量少なくなってきたので代わりにオフィシャルボトル購入しました。

(モリソン&マッカイのビジュアルフレーバー、安価でカスクストレングスを飲め素晴らしいボトラーだったのに何処へ消えたのだろうか?)

香り 花の様な上品な甘い香り、香ばしいモルト。オイリーさやほのかに香るピートや潮気。全体的に華やか。

味 舌の上に絡みつくワクシー(固形ワックス)のようなオイリーさ、バターの甘さと少しの塩気。蜂蜜、モルトの甘さが際立つ。フルーツの要素もあるがメインではない、オイリーでありながら重くならず軽やかで華やか柔らかく芳醇。

フィニッシュ アタックからミドルにかけ色々な要素が浮かんでは消え面白い、余韻も長く飽きない。

少量の加水でワクシーさが陰に隠れ、華やかさが前面に出てまた違った味わいになり面白い。

いやぁー素晴らしい、スコッチの中でも人気銘柄なのも頷ける、スコッチ全ての要素が入ってるという謳い文句もあながち大袈裟じゃないなー
限定リリース抜きでオフィシャルボトル14年しかリリースされて無いのも自信の表れか?(昔から馴染みの客にしか卸してないとかいう話もあるのでその名残かも)

オールラウンダーで優等生。ある意味完成されてツマラナイボトルだからこそ、不良でヤンチャで個性的なアイラモルトが恋しくなる季節。

そんな感じでブルーカラーモルト探求は続く。

新余市ノンエイジ

f:id:unta02:20160911205945j:plain


グラス/創吉テイスティングsk2

ボトル:開封直後
評価:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 6点〜7点
度数:45%
地域:ジャパニーズ
ハウススタイル:力強く重厚。スモーキー、モルティー。
コスパ : 良い 。500mlで2000円後半
 
ウンタのウイスキーブログ記念すべき一本目は、みんな大好きニッカの余市。ノンエイジ化でアマゾンのレビューなどでかなりの酷評ですね〜。
まぁー自分も発売当初は180mlのミニボトルを買って、原酒の若さや、アルコール感が強すぎるなぁ〜と、どちらかと言えば酷評側だったのですが。終売間際に買った旧ノンエイジ余市を飲んでやっぱり美味い(500mlで1000円後半今となってはコスパ神)
改めて本場のシングルモルトに余裕で対抗出来る蒸留所だわースゲー!と感慨に耽り、残り少ない180mlの新余市を飲んだら最初感じたネガティヴな印象と変わっていたので改めて500mlを購入しました。
 
香り   モルトの甘い香り蜂蜜、潮、海を思わせる。ピートの強さが、田舎の農場の土や埃をイメージそれらと共にアルコール強い匂い。
 
味  舌の上で小さく炸裂する、モルトの甘さスモーキーフレーバー、アルコールの強さの中にも柔らかいクリーミーなバニラ。
フルーティーな要素も感じるが酸味が少なく、完熟させたフルーツの糖度が少し。
フィニッシュ  最初のアタックが強くその後、あまり変化なく緩やかに長くフェードアウトする。
 
記憶の中で余市10年と比べると若さが目立つ部分もあるけど、コレはコレで素敵なボトル。路線はかなり似てますが旧ノンエイジ余市と比べてもアルコールのトゲトゲしい感じは抑えられて麦芽の甘さが際立ってる印象。
現行品だと比較対象としてピュアモルトブラックを比べてみると面白いですね。ブラックの方は余市モルトを主体としながら、おとなしく、新余市のアルコールやピートの強さが苦手な人はピュアモルトブラックがオススメですね。宮城峡好きは、ピュアモルトレッドを激推薦!です、改めてピュアモルトレッドはレビューします。
賛否色々ありますが、国内外のシングルモルトの中でもやっぱり素晴らしい蒸留所。新余市、常備して置きたい一本と言えます。(どことなくフロムザバレルに似てるのは、気のせいか、酔いすぎたせいか。こんな感じでビンボー人のウイスキーライフは続く)
 
追記:他のボトルとのコンビネーションで輝く一本、単体でずっと飲むと粗が目立ってくる。